←
TOPへ戻る
スポット一覧に戻る
やつしろの見どころ一覧
本成寺
八代エリア
歴史・文化
慶長13年(1608)加藤清正が9歳で亡くなった嫡男忠正の菩提を弔うため、宮地村に建立したお寺です。寛永11年(1634)細川三斎が父の菩提寺泰勝院を建てるにあたって本堂を献上し、八代城下の現在地へ移転しました。その返礼として奉費されたのが現在残る高麗門で、八代城本丸の第一門(欄干橋門)だったもの。その後火災にあうが再建され原形を保っています。八代城の建物唯一の遺構です。清正の命日である7月 23日の「我河童夏祭り」をはじめ、寄席やコンサートなど多彩な催しが行われています。日蓮宗。の神様有り。
基本情報
住所 | 〒866-0861 熊本県八代市本町1丁目10−24 |
---|